【小2】全国統一小学生テストを受けてきました!(早稲アカ)~保護者会の内容と自己採点~(2024年6月)

中学受験準備
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは。まなたのです🍀

まなたの
まなたの

6月2日(日)に開催された全国統一小学生テストを前回に引き続き今回も受けてきました✨

☟こちらは年長の初挑戦の記事になります🌸申し込み方法や当日の持ち物など参考にしてください🤗

いつもは四谷大塚で受けていたのですが、早稲田アカデミーでも受けられるということで、

そちらで挑戦しました!

この記事では、

小2で受けた全国統一小学生テスト(6月)と同時刻に実施された保護者会の内容

あーちゃんの自己採点の記録をご紹介したいと思います(*´ω`)

👇図形でお悩みに方は、ゲーム感覚で学べるワンダーボックスがおすすめ!!

無料体験でまずはお試し🌸

スマイルゼミでは今なら無料資料請求で素敵なプレゼントが✨

ワセアカで全統小を受けることになった経緯

四谷大塚主催なので四谷大塚でしか受けられないと思い込んでいたまなたのですが、実は前回ワセアカチャレンジを受けた数日後に校舎の塾長からお電話をいただき。。☎

ワセアカチャレンジについてはこちら☟

何事かな!?と驚いていると

校舎長
校舎長

ワセアカチャレンジテストでは大変素晴らしい成績でした!

単刀直入に申し上げますと、もし可能であれば低学年向けのスーパーキッズコースに入会をしていただきたいと思っております。

と、スーパーキッズコースの入会の営業電話でした。☎

ただ我が家では中学受験絶対!では無く、もし中学受験するにしても低学年のうちは自宅学習で十分かなという思いがあり丁重にお断りさせていただきました。

その時に、

校舎長
校舎長

分かりました。それでは、6月に全国統一小学生テストがありまして、ワセアカでも受けられ、待ち時間に保護者会も設けていますので参加をお待ちしています。

と教えていただき今回は初めてワセアカで受けることになったのです。

保護者会

あーちゃんを見送りワセアカの保護者会へ。

保護者会で聞いた内容はこちら☟

  • 未来を選べる中学受験
  • 低学年の結果の差を「経験」
  • 現在の大学受験の傾向
  • 中学入試で問われることは
  • 算数の入試問題の例
  • 志望校の選び方の決定要素
  • 「ワセ価値」

保護者会に参加して思ったことは、、、。

まなたの
まなたの

うん!あつい🔥!

校舎によってもカラーが出るとは思いますが、体育会系のノリが好きな私にとっては「いいな~」という思いと、「中学受験どうするかな」という思いでせめぎ合いました。

そんなこんなであっという間に1時間半が経過⏰

次は、解説授業です!

当日の解説授業

ワセアカチャレンジテストもそうでしたが、すぐに解説授業があるのはありがたいですね。

各塾で教え方にカラーがありそうだなと思ったので、是非ワセアカで受講する場合は解説授業まで受けた方がいいと思いました(*´▽`*)(無料だし♪)

自己採点

帰ってから自己採点をすると、算数3問ミス、国語4問ミスでした!

私の感想は

まなたの
まなたの

算数も条件が増えてきて、読むの時間かかりそう。。

国語もお話が面白かったにしても、結構長いよ!?

よくできるな・・・。

本当に全国統一小学生テスト受けただけでもすごいのに、よく解き切ったなと👏

学校とは違う形式のテストが好きなあーちゃんは、大変だったという感情よりもやり切った達成感の方が強いみたいです✍✨

現在の自宅学習

算数の計算は、「山本塾の計算ドリル」

応用問題は、「ハイレベ100」

国語の漢字は、「出口先生の頭がよくなるかん字小学2年生」

思考力問題は、「きらめき算数脳(小学2・3年生)」

ここに書くと算数に偏っていますね(‘ω’)

テストに結果次第では、あーちゃんと相談して国語に切り替えるかもです(*”ω”*)

まとめ

2024年6月(2年生)初めて早稲田アカデミーで全国統一小学生テストをあーちゃんが受けてきました。もうそろそろ結果が届くかなと思います〶

まなたの
まなたの

そうなんです!ワセアカで受験すると、校舎の直接手渡しではなく郵送なのです!ありがたい💕

また結果がきたらアップします!

最後までお読みいただきありがとうございました🌸

タイトルとURLをコピーしました