【小1】全国統一小学生テストを受けてきました!~父母会の内容と自己採点~(2023年11月)

中学受験準備
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは。まなたのです🍀

11月3日(金・祝)に開催された全国統一小学生テストを前回に引き続き今回も受けてきました✨

こちらは、年長さんで初挑戦の時です。

全国統一小学生テストの申し込み方法や当日必要な持ち物などものっています🤗

この記事では、

小1で受けた全国統一小学生テスト(11月)と同時刻に実施された父母会内容、

あーちゃんの自己採点の記録をご紹介したいと思います。

👇図形でお悩みに方は、ゲーム感覚で学べるワンダーボックスがおすすめ!!

無料体験でまずはお試し🌸

スマイルゼミでは今なら無料資料請求で素敵なプレゼントが✨

Y塾で開催

せっかくの祝日なので、朝1番の9時~10時30分の回に参加し、午後は遊ぼう作戦にしました(集合は8時30分なのでハヤイっ!!)

あーちゃんが申込んだY塾の会場では、午前前半の時間帯だけ、子どもたちがテストを受けている間の待ち時間で「父母会」(保護者向けの説明会)をしてくださるということだったので、ありがたく参加してきました(事前申し込み必要)

Y塾の父母会の内容

保護者説明会で聞いたことはこちら☟

MEMO

・全国統一小学生テストの意義→自分の力を知るためのテスト・学力を「伸ばす」ために活用

・成績表の返却時→褒めてから、前向きな声掛けをする

・学力を伸ばすキーポイントは「熱中体験」

・悪い習慣をやめて改善

子の自己決定権の大切さ、促し方

高学年に伸びるお子さんをたくさん見てきた塾の先生だからこその説得力ある説明会で参加した価値がありました✨(*^^)v

まなたの
まなたの

今回「父母会」の参加は2回目ですが、総じて

「勉強嫌いにはさせないで!」と塾側からのメッセージがひしひしと感じられました。。

そんなこんなであっという間に1時間半が経過⏰

あーちゃん
あーちゃん

ママ~頭回転しすぎて疲れちゃったよ~。でも算数の最後の問題が面白くて!

とテストを楽しんでいたみたいで、びっくり(*”ω”*)

えっなんでだ!ってくらいの凡ミスも多く、前回のリトルオープンテストで「読解力」が今後の課題だな~と思っていましたが、

何より問題を楽しんでるのがうれしかったです(´艸`*)💕

さぁ、テストの後はお待ちかねの自己採点・・・

ではなく、

あーちゃん
あーちゃん

ミスドー!!

あーちゃんが大好きなチョコドーナッツを買いにミスタードーナッツへ🍩✨

お目当てのドーナッツをほおばった後は、自宅へ🏠

記憶が新しいうちに自己採点✍

自己採点の結果

あーちゃんは問題用紙に一部だけ答えを書いていたので、

記憶が新しいうちに書いていないところにどんな答えを書いたか聞いていき、

曖昧な記憶の中で自己採点しました☁

自己採点の結果:

国語:2問間違い 

算数:3問間違い 

は確実なことが分かりました😂

あとはどこまで凡ミスがあるかです😅

でも、あんなに長い文章や、いろんな条件がある算数をよく最後まで解いたな!と思います👏(私が小1の時は解けてないと思う(笑))

あーちゃんの目標は偏差値60キープ!さぁ返却まであと10日!

一体どうなるでしょう….

タイトルとURLをコピーしました