【小2】ワセアカチャレンジテストに挑戦!結果は、、、超苦戦(2024年6月29日)

中学受験準備
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは。まなたのです🍀

まなたの
まなたの

今回は、早稲田アカデミー主催の「ワセアカチャレンジテスト」をあーちゃんが受けていきました!その結果をまとめています!夏はテストざんまいっ👐

〇図形でお悩みなら、ワンダーボックス

無料体験でまずはお試し🌸

〇算数の先取りなら、RISU!

〇記述・作文特化するならブンブンどりむ!

〇基礎を固めるならスマイルゼミ!

※今なら無料資料請求で素敵なプレゼントが✨

あーちゃんの結果は、、、

最近右肩上がりだった偏差値も落ち着き、偏差値60届かずといった感じでした

低学年のうちは結果に一喜一憂するべきではない、とはいえ、

今までで一番解けていなかったという事実は、親の私だけ認識しておこうと思いました😅

平均点

国語:52.8/150

算数:57.5/150

2科目:110.4/300

結果

国語:70点台/150

算数:60点台/150

2科目:140点台/300

偏差値:60届かず

オールA--という結果となりました👧

今までは算数が少し一歩出ていたので、偏差値が高く出ていたのですが、

算数で点を取れないとがくっと下がってしまうのかと改めて認識しました😅

まなたの
まなたの

ワセアカの先生も言っていたけど、「中学受験は算数勝負です!!」というのは本当だな~💦

そしてワセアカのテストでは算数で空欄ができてしまうようになりました。

まなたの
まなたの

あーちゃん算数の時間足りない??

あーちゃん
あーちゃん

ワセアカのテストが一番時間が足りなくて最後まで書ききれない💦

そうだよね・・。難易度も個人的に今までのテストより一番難しく、時間も20分と一番短いもんね。

そりゃそうだ。

うーーんこの問題とどう向き合おう(/・ω・)/

テクニック的に最後の問題は捨てて、それ以外の問題が正解しているか確認したらいいよと言ってしまっていいのか😣(時間が無いと焦ってなのかケアレスミスも増えてきたので・・)

まなたの
まなたの

でも子どもって点数取れると私得意!と思って取り組めるし、別に不得意じゃないのに私算数苦手ってなってもいやだし。

いろんな思いが交差しました。

いろいろ考えさせられる結果となり、

私なりに今後の対策を考えました☟

算数について

まずは、

「問題よく読んでない問題!!」

前の問題に引っ張られて、えっこれ分からなかったの!?みたいな問題がありました😅

⇒これに関しては、問題の必要なところに〇をする癖付けを徹底してもらおうと思いました。

「時間が足りない問題!!」

空欄になってしまった最後の問題、ここに関しては、家でゆっくり時間のある時に解きなおしてみました。

まずは、①を完璧にするという目標にしようと思います。

国語について

「語句・慣用句・ことわざ」

知っていると思っていたものも実は知らなかったと気づけたので、テストを受けて良かったです🌸

さっそくあーちゃんの大好きなカルタで遊びました👐

「問題をよく読んでいない問題」

あれ・・算数でも書いたような(笑)

そのまま書き写しなさいと書いているのに別の文字で書いてしまうなどです。

〇「たかい」なのに×「高い」と書いてしまう・・

⇒これはこれからも口酸っぱく言い続けようと思いました🍋

「記述の精度を高める」

とりあえず今の段階では、記述は恐れず書く!

今夏のキャンペーン中だったので、2か月間だけブンブンどりむを取り組むことにしました。

まとめ

2024年6月(2年生)早稲田アカデミー主催のワセアカチャレンジテストをあーちゃんが受けてきた結果をお伝えしました。

今回も課題がたくさん見えてきたので、「無料テストありがとうございます!!」🤩

次回は日能研の全国テスト!!

最後までお読みいただきありがとうございました🌸

タイトルとURLをコピーしました