【小2】日能研の学ぶ力テストの結果は・・!?(2024年12月)総合って何!?

中学受験準備
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは。まなたのです🍀

まなたの
まなたの

今回は2年生の娘が12月の日能研の学ぶ力テストを受けてきたのでその結果をまとめています🌸

〇まずは「よみかきそろばん」!

〇図形でお悩みなら、ワンダーボックス

無料体験でまずはお試し🌸

〇算数の先取りなら、RISU!

〇記述・作文特化するならブンブンどりむ!

〇基礎を固めるならスマイルゼミ!

※今なら無料資料請求で素敵なプレゼントが✨

今回の結果と平均点

今回の日能研全国テスト(小2)の受験人数は2,827人!前回の全国テストの約半分ですね✍

平均点

国語:111.2/150

算数:100.9/150

総合:78.2/100

2科目(国・算):212.1/300

3科目:(国・算・総)290.4/400

あーちゃんの結果

国語:140点台/150(1問ミス)

算数:140点台/150(1問ミス)

総合:90点台/100

2科目:290点台/300

3科目:380点台/400

前回は上位1.5%に入っていましたが、今回は上位約1%未満👍

今回のテストでも、地域選抜のTMクラス(トップオブマスター)の入室許可得ることが出来ました🌸あーちゃんよく頑張った(`・ω・´)b✨

総合とは・・・

そして気になる科目が・・・

まなたの
まなたの

「総合」ってなんだ??

学ぶ力テストから「総合」という科目が出てきましたね😮

結果から言うと「日常」の中で課題を発見し、記述する。

まさに「考える力」をみる問題。

平均点からもわかるように、とても難しいーーーという問題ではなく、日常のなかで小学校2年生でも少し考えたらわかるものだと思いました。あとは、それを「記述」する力があれば満点も狙えそうな構成になっています🖋

テストを受けてみて

やはり、日能研のテストは一番記述が多いと思います!そしてそこで得点の差が開きます。

「書く力」・「考える力」に特化したブンブンどりむさんに取り組むのもいいのかな🤔

あーちゃんは夏の2か月のみ受講しましたが、そこから書くことに抵抗がなくなった気がします(´艸`*)そしてこの無料体験キットが本当に無料なの!?というくらい情報もりもりなのでまずは無料請求がおすすめです😌💕

市販ドリルでは、

こういったものを使ってまずは書くことへのハードルをさげる取り組みが良かったのかなと思います✨

そして何よりも感心させられる日能研に仕事のはやさ!!

12月1日 午前「学ぶ力テスト」受験

12月2日 夕方「Nポータルにて結果発表・TMクラス基準通過」

12月3日 速達で「TMクラスの冊子とテスト結果」が郵送される

まなたの
まなたの

忘れないうちに復習したい我が家にとってほんとーーーにありがたい🌸

まとめ

今回、あーちゃんが小2日能研学ぶ力テストを受けてきたのでその結果をまとめました!

とても考えさせる問題が多い日能研のテストは、受ける価値のあるテストだなと思いました🌱そして、これからも受け続けて欲しいです🤗

次回はその1日前に受けた「ワセアカチャレンジテスト」の結果についてご報告出来ればと思います!!

最後までお読みいただきありがとうございました🌸

タイトルとURLをコピーしました