

子どもが夏休みに読書感想文を書かなくちゃいけないけど、作文が苦手で、、。
私も教え方が分からないの。

公立中高一貫(適性検査)対策を低学年からしたいんだけど、
良い教材はないかしら?

今回は、私がずっと気になっている作文通信教育講座「ブンブンどりむ」を
資料請求したので、そのお話しをしたいと思います。
こんにちは。まなたの です🍀
- 子どもに作文の書き方をどうやって教えていいか分からない
- 夏休みの読書感想文に困っている
- 公立中高一貫校(適性検査)対策を低学年からしたい
この記事では、「ブンブンどりむ」の特徴や効果、無料体験キットを資料請求した感想などを徹底解説します!
また今ならお得に試せるチャンス!!

ブンブンどりむとは?
ブンブンどりむとは、小学生向け作文通信教育講座です。
『ブンブンどりむ』は、どりむ社が20年以上にわたり培ってきた豊富な作文指導実績はもとより、『声に出して読みたい日本語』(草思社)など数々のベストセラーで知られる“国語力の達人”齋藤孝先生(明治大学教授)の監修のもと、小学生の「書く力」を軸に、「考える力」「読解力」「想像力」を育む工夫がふんだんに凝らされた教材です。
ブンブンどりむ公式

あの有名な齋藤孝先生が監修する通信教育講座!
期待しちゃう!!
斎藤孝先生ってどんな人?
ブンブンどりむの監修者、明治大学教授齋藤孝先生は、2001年に出された『声に出して読みたい日本語』(草思社・毎日出版文化特別賞)シリーズが260万部のベストセラーになり、全国的に一大日本語ブームを巻き起こしました。著書に『身体感覚を取り戻す』(NHK出版・新潮学芸賞)、『今すぐ書けちゃう作文力』(どりむ社)他多数。
ブンブンどりむ公式
まなたのオススメ斎藤孝先生の本
我が家では斎藤孝先生の本は大変お世話になっています🤗
特に我が家の子供たちにも人気なのが、こちらの2冊です☟
①12歳までに知っておきたい語彙力図鑑
②小学生なら知っておきたい教養366 1日1ページで身に付く!
ブンブンどりむを無料資料請求・何が届く?
①各学年のブンブンどりむ体験シート

資料請求すると、小学1年生~6年生までに体験シートが届きます。
資料請求した自分の学年だけでは無く、6年生まで見れるので「ここまで出来るようになるんだ!」という目標が見えて分かりやすかったです!
ちなみに中身はこちら・・・
●小学1・2年生

●小学3・4年生

●小学5・6年生

②ブンブンどりむまるわかりBOOK
③やってよかったブンブンどりむ体験談集
④ブンブンどりむ作文集
⑤Partner(保護者用教育情報誌)
⑥パンフレット

無料で中身が確認できる体験シートだけでもありがたいのに、マンガ形式でブンブンどりむを楽しく紹介した冊子や、保護者向けの教育情報誌が入っているので資料請求だけでも、とてもためになります✨

無料体験キットプレゼント中

資料請求してみたブンブンどりむの感想
ここからは、資料請求をしてみて感じた
良かった点、悪かった点を本音
でお話しします!
ブンブンどりむの良かった点
- ブンブンどりむのテキストはマンガ形式で子どもが読みやすい!
- ブンブンどりむの添削指導は月に2回!しかも褒めて伸ばすので子どもたちが進んで提出!
- ブンブンどりむは、「書く力」だけでなく「考える力」や「読解力」も身につく
- ブンブンどりむは、スモールステップで取り組みやすい
ブンブンどりむの悪かった点
- 値段の割にボリュームが少ない
- 通信教材にしては費用が高い

ブンブンどりむの費用

内容はとても良い!!だけど正直、通信講座にしては「良いお値段・・!」
ブンブンどりむの費用一覧

ブンブンどりむの費用は高いので入会を見送っていたら、
新1年生対象入学予約キャンペーンをしているではありませんか!
新1年生対象入学予約キャンペーン
とってもお得な新1年生対象入学予約キャンペーンの詳細はこちらのブログから☟
ブンブンどりむ公式HPでも要CHECK!
気になる方、始めようとしている方はお早めに!!

もちろん、豪華な無料資料請求から考えても👌

まとめ
資料請求してみた感想は、
マンガ形式で子どもも思わず読んでしまう工夫がほどこされていてとても魅力的でした。
「ブンブンどりむ」に興味があったら、公式サイトをチェックしてみてくださいね!

最後までお読みいただきありがとうございました🌸
